【徹底レビュー】100均で選ぶ!DAISOの「スッパイ大作戦」シリーズ全9種食べ比べ!

調べてみた

こんにちは😀律歌です。

今回は、100円ショップ・DAISO(ダイソー)で手軽に購入できる大人気お菓子、
「スッパイ大作戦」シリーズを徹底的にレビューしていきます!

このシリーズ、実は意外と奥が深いんです…。
筆者である律歌はこのシリーズを全部食べてみた結果、
味の違い、香り、酸味の度合いなどなど、細かく比較してみたくなり
今回のレビューに至りました。

味は現在(2025年5月)時点で9種類。
その1つ1つをじっくり噛み締めながら、実際に食べた感想を交えて、
レビューしていきます!

ーーーーーーーーーーー

🍬スッパイ大作戦ってどんなグミ?

スッパイ大作戦は、酸味をウリにしたスティックタイプのグミデス。
2つの味が1袋にミックスされていて、外側はシャリシャリとした砂糖で
コーティングされています。

食感はやや硬め。いわゆる「水グミ」などの柔らかさを謳ったグミに慣れている方には、
しっかりと噛み応えがあると感じるかもしれません。
だからこそ、食べた時の満足度が高いのでしょう。

また、1袋あたり65gという絶妙なボリュームで、ゲームや映画鑑賞、
デスクワークのお供にもピッタリなんです。
チャック付きのパッケージだから保存も安心です。
少しずつ楽しむのも◎。

それでは、お待ちかね。全9種類を1つずつレビューしていきます!

ーーーーーーーーーーー

1️⃣トロピカル&エナジードリンク味

トロピカル味

袋を開けた瞬間、ふわっと漂ってくる南国果実の香り。マンゴー系の香りが中心で、
まるでトロピカルジュースのような甘い匂いが印象的です。
マンゴー、パッションフルーツ系の混ざったようなフルーティな甘さ。
後味にはしっかりとした甘さが残り、名前に添った味となっています。

エナジードリンク味

こちらは、少しケミカルな香りがします。
例えるなら「オロナミンC」と「モンスターエナジー」の中間地点。
パインとマンゴーが混ざったような独特の風味が口に広がります。

クセはあるけれど、不思議とまた食べたくなる中毒性。
エナジードリンク系がお好きな方にはたまらないかもしれません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2️⃣コーラ&レモン味

コーラ味

想像よりもあっさりした味。甘さも強くなくて、駄菓子系の濃いめのコーラ味とは、
一線を画しています。ほんのりとした風味で、万人受けしそうな仕上がりです。

レモン味

こちらも刺激は控えめ。例えるなら「はちみつレモン」のような優しい甘さを
感じるレモン味。酸味も軽く、非常に食べやすいタイプでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3️⃣アセロラ&青レモン味(新商品)

アセロラ味

とにかく、酸っぱい!袋に「スーーーッパイ」と書かれている通り、
これはガチで酸味強めです。梅干しにも似た風味もあり、
思わず顔がクシャッとなってしまうようなインパクト。

青レモン味

こちらも酸味が強め…と思いきや、どちらかと言うと「苦味」がメインに
感じられました。レモンの皮に近い風味と言えば伝わりますでしょうか。

その後にふわっと甘みがきますが、やはり、酸味&苦味に舌がびっくり。
大人向けの風味ですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4️⃣ライチ&パイナップル味

ライチ味

かなり繊細な香り。口に入れるとライチの優雅な香りが広がるものの、
味自体は控えめで、どこかヨーグルト風の印象を受けました。

上品で個性的な味なので、ライチ好きな方にはおすすめ。

パイナップル味

こちらは果実感たっぷり。リアルなパイナップルのような、
やや酸味が強めの味わい。ジューシーさをしっかり再現していて、
お口の中が南国モード。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5️⃣白い乳酸菌&乳酸菌味(律歌の推し‼️)

白い乳酸菌味

これはまさに「さっぱり系ヤクルト」!
ほどよい酸味がありつつ、優しい甘さで後味すっきり。
何本でも食べられそうな美味しさです。

乳酸菌味

対してこちらは「コッテリ系ヤクルト」。
味が濃くて、しっかり乳酸菌飲料を感じさせますが、くどさはありません。
カルピスやヤクルトが好きな方には全力でおすすめしたいです‼️

筆者もリピート買い確定の一押しです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6️⃣梅&シソ味

梅味

意外と甘め!「梅」と「スッパイ大作戦」と言う名前から想像する酸っぱさはなく、
ほんのりベリー系にも感じられるような甘さ。控えめな梅感で、
食べやすい印象です。(実は筆者は梅が苦手なのですが、食べられました)

シソ味

これは驚き!シソと聞いて薬味的な存在を想像していました。
ですが、甘さが前に出てきおり、シソは香りでほんのり感じる程度。
鼻から抜ける爽快感がクセになってしまうかもしれません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7️⃣アイス&メロンソーダ味

アイス味

「アイス」とはあるものの、バニラ感はかなり控えめで、
むしろプレーンな味わい。クセがないので、甘すぎるのが苦手な人でも
楽しめるタイプの味です。

メロンソーダ味

メロン果汁の主張がすごい!かなり濃厚で、ちょっと大人びたメロン風味。
炭酸感はあまりなく、甘さは控えめでした。果汁を求める方には◎。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8️⃣ブルーベリー、ラズべリー&ブルーベリー、ストロベリー味

ブルーベリー、ラズベリー味

まず香りが最高です。ベリー系の芳醇な香りに包まれます。
味は酸味が控えめで、ブルーベリーガムのような甘さが中心。
懐かしさを感じてしまった一品です。

ブルーベリー、ストロベリー味

とっても優しい甘さ。お子様にも喜ばれそうな「ふんわりいちご」風味で、
疲れた時にちょっと癒されるような味わいでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

9️⃣ヨーグルト&マンゴー味

ヨーグルト味

酸味が少しあるものの、全体的にはさっぱり系。
後味も軽く、口の中がリフレッシュされる印象でした。
乳製品系グミが好きな方には嬉しい一本。

マンゴー味

果物っぽさがしっかりあります。
甘さも自然で、とろみ感は少なめ。スッとした味わいで、
南国系のさっぱりしたおやつという感じ。

ーーーーーーーーーーーーー

🎉筆者が選ぶおすすめ「スッパイ大作戦」

🏅白い乳酸菌&乳酸菌味

さっぱり&こってり乳酸菌のコンビが神バランス!
日々のおやつとして食べたい推しです。
やさしさと存在感を併せ持っていて、年齢層関係なく好きにれそうです。

ーーーーーーーーーーーーーー

🛒まとめ:手軽で美味しい、DAISOのおやつ革命

「スッパイ大作戦」シリーズは、単なるグミと思うこと勿れ。
個性豊かなフレーバー の数々が、私たちの日常のお供としてそばにいます。
今回はこの味にしよう、というワクワクも。ありますね、

全種類が税込110円で買える手軽さもポイントとして高いです!
小腹が空いた時、仕事の合間に、または気分転換にもなるぴったりなおやつです。

レビューを参考に、気になるフレーバーをぜひ探してみてください(^^)

ーーーーーーーーーーーーーーー

☕️おまけ:デスクのおともにもどうぞ

机の端にちょこんと「スッパイ大作戦」をおいてみてください。
いつでも甘酸っぱい存在があなたを笑顔にしてくれます。

あくまで個人の感想ですので、意見はさまざまであることをご了承ください。

それでは、今日もゆるりと参りましょう🎵

コメント

タイトルとURLをコピーしました